勾玉キット かっ石 白 ※作り方解説動画あり
販売価格

500円(内税)

購入数


横浜市歴史博物館オリジナル工作キット

※作り方解説動画→ ここをクリック

縄文時代にうまれたアクセサリー、「勾玉」。石を紙やすりで削って、自分だけの勾玉を作りましょう!
滑石は柔らかい石です。小学校低学年のお子様も簡単に削れます。

勾玉は縄文時代から古墳時代にかけて、数多くつくられたアクセサリーです。土・石・金属など素材にさまざまなバラエティーがあり、大きさも1㎝程度から20㎝に達するものまで見つかっています。アルファベットのCの字に似た形が特徴ですが、大きな勾玉に小さな勾玉がついている子持ち勾玉など特殊なものもあります。

キット内容
・滑石 白 (パッケージの写真はピンク色ですが石の色は白です。)
・紙ヤスリ
・ヒモ (色はお選びいただけません。ご了承下さい。)
・勾玉についての解説、作り方説明書

難易度 ★★☆☆☆ 
標準制作時間 2時間

石のサイズ 30mm×37mm
※商品により誤差があります。

多数ご購入希望の場合はお問い合わせフォームよりお気軽にお尋ねください。
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける